地元に戻ってくると、
いつも前橋駅前のPRONTOに立ち寄り、
海老とアボカドのパスタを食べながら生ビールを飲む。
4月30日に地元に戻ってきた際も、
立ち寄り、
ついでに、その隣りにある書店をブラっと見て回った。
昨年末に立ち寄った際には、
食生活アドバイザーの良い参考書と巡り合ったので、
また何かあるかもと思って、
見ていると、乃木坂46公式書籍 10年の歩き方が目にとまった。
運営メディアにてよく取り上げることがあり、
Tweetした際にも反響が大きいので、
注力していこうと思っているアーティストなので、
買ってきて読んでみた次第。
結成当初から約10年の歩みが書かれていて、
その歴史がわかって面白い。
乃木坂46の優れた点は、
従来の男性に媚びるアイドルの方向性ではなく、
清楚で品のある方向性で歩んでいる点だと思う。
これによって、
女性にも憧れられる存在となり、
女性向け商品の広告にも親和性が出るし、
ファッションモデルとしても有効だ。
結果的に、
TGCにもGirlsAwardにも出演し続けており、
代名詞的な存在にもなった。
それから、
彼女たちのMVがシネマティックでアートなビジュアルでもあり、
私が志向している方向性での表現にとっても参考になる。
本書の末尾のコーナーでで本信光理さんも書いているように、
乃木坂46は「アイデアの源泉」のようなので、
どんどん創作意欲が湧いてくる。
乃木坂46に始まるグループを”坂道系”と呼んだりするが、
その道を探求していくと、
効果も出しやすいかも。
まさに”奥の細道”ならぬ”奥の坂道”を進んでみよう。
P.S.
まさに、この本に書かれていた。「グループを象徴する1曲として長きにわたり愛され続ける「君の名は希望」は、それまでメンバーが築き上げてきたグループのイメージーーそれは清楚さや上品さや美しさであり、、個々のメンバーが秘めた壁の部分であり、メンバーが揃った時に放たれる独特の調和でありーーそういった要素が「君の名は希望」にはわかりやすく散りばめられており、その結果、AKBの公式ライバルとして誕生した乃木坂46が”自我”を持ち始めるきっかけに繋がったと言えるのではないだろうか。
–
コメントを残す