リリース等の資料をPDFでいただくことも多いが、
時には、テキストがコピーできないことがある。
保護されたファイル形式になっているからなのだが、
この場合の簡単な解決方法がある。
該当のPDFファイルをGoogle Chromeで開き、
印刷アイコンをクリックし、「PDFに保存」する。
そして、
保存したファイルを開いてみると、
保護が解除されていて、
コピーができる状態になっている。
リリース等の資料をPDFでいただくことも多いが、
時には、テキストがコピーできないことがある。
保護されたファイル形式になっているからなのだが、
この場合の簡単な解決方法がある。
該当のPDFファイルをGoogle Chromeで開き、
印刷アイコンをクリックし、「PDFに保存」する。
そして、
保存したファイルを開いてみると、
保護が解除されていて、
コピーができる状態になっている。
私はLINEをiPhoneだけでなく、 PCのChromeでも多用しているのだが、 なぜか、昨日から通知バッジの数字(未読通知)が消えない状態に…汗 念の為、トークをさかのぼって調べたのだが、 すべて既読&#…
私が映像編集にて使っているソフト「Final Cut Pro(ファイナルカット・プロ)」にて、映像ファイルを書き出す際、今まではデフォルトの「マスター」で書き出していたけれども、先日、「Appleデバイス720」で書き出…
今夜、リポーター用のマイクを買った。 オーディオテクニカのもの。 渋谷東口のビックカメラで買ったのだが、ポイント分で手にすることができた。 なにしろ、先日、カメラを買った時に結構ポイントが貯まっていたので。 なぜ、このマ…
昨夜、MacBookの外付ディスクとして「ポータブルSSD」を購入した。 最近、動画を強化している関係で、 Finalcutで編集していると、かなーりの容量を使うので、 PC内のディスクだと、常に削除してないといけないし…
動画編集でFinal Cut Pro(ファイナルカット)を使っていると、いつの間にかPCの容量をくっていることに気づく。 コンテンツ自体は、軽いデータのはずなのに… 調べてみると、、 「生成済みのファイル」が…
YouTubeの動画アップロードしていると、 時々、「◎◎%アップロード済」という表示のママ、%の数字が止まってしまうことがある(汗 この場合、同じファイルをファイル名も変えずに再度アップすると、 止まっていた途中からア…
昨日から急に「so-netのメール」が受信できなくなってしまって、 一瞬焦ったのだが、先程解決方法を見出し、 見事、使えるようになったので、 その方法を備忘録的に書いておく。 ・・・ 私はいろいろなメルアドを使っているが…
山形の旅から東京に戻ってきて、 番組の映像編集に着手。 今夜、一本目の映像を作り終えた。 峠駅の力餅やさんの販売の方が、顔出しNGだったため、 モザイクをかけたのだが、 Final Cut Pro(ファイナルカット)のモ…
お店でお支払いする際、 iPhoneに内蔵したau payのクイックペイを多用してる私ですが、 先程、iPhoneのシステムをバージョンアップした後に使用しようとしたところ、 すこし支払い手順が変わり、一瞬、焦った。 い…