動画撮影時のシャッタースピードは、1/100で! in 東日本(フリッカー防止対策)

動画撮影時のシャッタースピードは、1/100

動画撮影の場合でも、
SHUTTER SPEEDシャッタースピード)は意識しないといけないなぁ、
ということを あらためて感じた。

理由は、
「シャッタースピードの数値」を適切に設定していないと、
蛍光灯などの、電力を使って光を発生させているものが、
チカチカして映ってしまうからである。

特急谷川

蛍光灯のついた室内でのインタビュー、
特急列車の電光表示、
などなど、
今まで、
「肉眼で見ている時は ちゃんと見えているのに、
撮影した動画で見ると、チカチカしている」
という現象を何度も経験してきた。

蛍光灯そのものだけでなく、
その周囲、たとえば、壁とかの映像が揺らいでしまったりw

いわゆる「フリッカー」と呼ばれる現象だ。

電気は、
日常生活では、ずっと点灯し続けているように見えて、
あまり意識せずに当たり前のように使っているけど、
実際は、プラスとマイナスの電極を交互に繰り返していおり、
点滅を繰り返しているので、
この原理を意識せずに動画撮影すると問題が生じるのだ。

交流電源は、
日本では、
東日本50ヘルツ(1秒間に50回点滅)
西日本60ヘルツ(1秒間に60回点滅)
と決まっており、
これに合わせたシャッタースピードにしないと、
電気の映る場所で撮影した際、
チカチカしてしまう。

逆に言えば、
これに合わせたシャッタースピードに設定すれば、
チカチカせず、スムーズな映像になるのである。

東日本で動画撮影をする場合、
1/100秒
もしくは、1/50秒
に設定する。

50ヘルツの50の倍数にして、
合わせる、という意味合い。

こうしたところも意識した設定をするようにして、
美しい映像にしていこう。

・・・

なお、
シャッタースピードに関連して、
もう1点。

シャッタースピードの数値が細かすぎると、
(1秒間にシャッターを切る回数設定が多すぎると)、
映像が鮮明になりすぎて、カクつく感じになり、
なめらかさに欠けてくる、
という側面もあるな、
と、思い出した。

それから、
日中で明るすぎる場合、
ISO感度やシャッタースピードも調整することもあるが、
ND FILTERも活用しよう。

これにより、
明るすぎる場所でも、
設定の原則を貫いて撮影できる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です