写真撮影で「背景ぼけ」を作るためのポイント

ネコ(2021年5月/撮影:SHUN)

写真撮影で、一眼レフカメラや良いレンズを使う魅力の一つに、
背景ぼけ」の演出がある。

美しく、
被写体を強調できるし、
一眼レフの醍醐味を感じられる。

「ぼけ」を英語で「Bokeh」というくらい、
日本から広がっていった演出といってもいいかも。

この背景ぼけの演出のために、
最もわかりやすいのは、「F値」を低めに設定することがある。
被写界深度を浅くし、”ふんわり”した演出をする。

私が初めてCANONの撒き餌レンズにて、
開放1.8とかで撮った時の感動は今でも鮮明に覚えているくらい、
大好きだ。

一般的なカメラのキットでついているレンズだと、
F値がここまで低くできないものが多いため、
レンズを買い足していくきっかけになるケースも多いだろうし、
”レンズ沼”と呼ばれていたりするw

ただ、撮影をしていくうちに、
同じF値1.8とかでも、
ボケがよく演出できる場合と、そうでもない場合があることに気づいた。

まず、
レンズが広角よりも望遠の方がぼけやすい。

友人が望遠の85mmとかで撮った写真で、
F値4くらいで撮っているのに背景がキレイにボケているものもあり、
驚いたこともある。

ズームレンズの場合、
同じF値であれば、
広角端よりも望遠端で撮ったほうが はるかにボケる。

それから、
被写体の近くで撮るほどボケやすく、
さらに、
被写体と背景の距離が離れているほど、ボケやすい。

カメラと被写体は近く、
被写体と背景は遠く、
これがPOINT!

逆に言えば、
被写体から離れて撮るとボケにくく、
(全体にピントが合いやすい)
被写体と背景が近いとボケにくい。

たとえば、
壁のスグ前にモデルが立つと、
壁はボケにくいが、
壁との距離を開けて立つと、ボケる。

このように、
背景をぼかすためには、
・F値の低いレンズを使う
・広角よりも望遠を使う
・被写体の近くで撮る
・被写体と背景の距離を離す
という工夫が有効。

P.S.

逆に言えば、
F値1.8のまま、風景全体を撮りたい時は、
近くに何かフォーカスポイントがない状態、
あるいは、被写体と離れればいける、
ということでもある。

P.S.2

なお、
今回、”背景ボケ”について書いたが、
”前ボケ”の演出もある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です