Manfrottoのキャリーバッグを持って、黒崎の鼻を探検!

リュック仕様にしたManfrottoのキャリーバッグ、そして、自転車。2022年6月26日、三浦半島にて。撮影:SHUN RocketDive

※今回の記事は長編になりますw

今日は、三浦半島の秘境「黒崎の鼻」へと旅に出かけた。
6月5日に出かけた際
「黒崎の鼻」エリアには行ったのだが、
”鼻の先端”の部分まで行けてなかったことに後から気づきw、
そのリベンジである。

昨日のミスFLASHの撮影の後、
池袋のビックカメラでカメラ用キャリーバッグを買ったこともあり、
早速このバッグを持って出かけたのである。

私が買ったカメラ用キャリーバッグとは、
イタリアのブランド「Manfrotto(マンフロット)」のもので、
ローラー(車輪)が2つついていてキャリーバッグとしても使えて、
さらに、リュックとして背負うこともできる、
という2WAYバッグ。


私は撮影で出かけることが増えているが、
今までは、旅行用のバッグを使っていた。
しかし、撮影用機材がどんどん増えてきて、バッグが重くなり、
腰を痛める事も出てきてしまった…w
それに、バッグ内に仕切りがないので、精密機械であるカメラ機材が、
直に入れてあるのもリスクがあるし、
バッグ自体が頑丈ではないので、ぶつかった時のリスクもある。

ということで、
以前から転がすタイプの、いわゆる”カメラバッグ”がほしかったのだが、
いろいろな種類があるので、リサーチを重ねていたのだ。

POINTとして考えたのは、
コロコロ転がすことができるだけでなく、
リュックのように背負うこともできるタイプがイイな、
ということ。

なぜかというと、
私は昨年からDRONE飛行を始めて、
海辺や山など、”辺境の地”へと出かけることが増えており、
そういう場所でコロコロできない場合もあるので、
バッグを背負うこともできたほうがイイのだ。

Manfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

Manfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

それと、
ブランドには、「Manfrotto(マンフロット)」にこだわった。
昨年、三脚を使い始めたから、
Manfrottoのデザイン性、操作性の良さに惹かれており、
このブランドの世界観が好きになってきたので。

EMPORIO ARMANIと似た感覚を感じており、
リゾートでのエレガントな雰囲気とでも言うべき感覚。

モデルを撮影する際にも、
こういう世界観を持って接すると、
関係もスムーズになると思う。

Manfrottoのキャリーバッグをコロコロ転がして”京急旅”へ

ということで、
Manfrottoのキャリーバッグを転がして部屋を出発。

渋谷駅へ向かうまで井ノ頭通りを歩いていったが、
実にスムーズで快適。

1本の指先で引いても軽々と持ち運べるくらいの”軽さ”である。

山手線で品川駅まで行き、
京急へ。

京急品川駅ホームでのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

京急品川駅ホームでのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

京急 快特 三崎口行列車に乗ると、
いつものボックス席ではなく、
横並びの席であった。

ここに座ってManfrottoのキャリーバッグを置いてみると、
実に安定している。

以前、一時的に旅行用のキャリーバッグを使ってみたことがあったが、
あれだと、常に転がろうとするので、
ずっと押さえていないといけなかったし、
旅行用のリュックタイプのバッグの時は、
ふにゃっとしてしまい、支えてないといけなかったがw、
今回は、実に頼もしい。

京浜急行でのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

京浜急行でのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

京浜急行でのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

京浜急行でのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

快適に移動し、
三崎口駅へと到着。

京浜急行 三崎口駅ホームでのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

京浜急行 三崎口駅ホームでのManfrottoのキャリーバッグ。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

記念にホームにバッグを置いて撮影w

そして、
三崎口駅前の いつもの観光案内所で自転車をかりた。

コロコロ転がすタイプのキャリーバッグを持っている私を見て、
案内所のおばちゃんが、
「キャリーバッグは自転車に載せられないですけど…」
と言ってきた。

これこそ、このバッグの隠れた長所を引き出すための質問のようなものw

「このバッグ、背負うこともデキるので大丈夫です」
と答えて、自転車乗り場へ。

【BEFORE】

ローラー仕様の時のManfrottoのキャリーバッグ、そして、自転車。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

ローラー仕様の時のManfrottoのキャリーバッグ、そして、自転車。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

【AFTER】

リュック仕様にしたManfrottoのキャリーバッグ、そして、自転車。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

リュック仕様にしたManfrottoのキャリーバッグ、そして、自転車。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

私はバッグを背負って颯爽と自転車を漕ぎ出し、
三浦半島の畑の中の道路を進んだ。

背負ってみると、バッグのエッジが腰にあたって痛いなぁと思ったら、
後から確認してみると、
私がリュックの使い方をすこし間違えていたようだ(汗
下記ビデオを参考に見てみると、
上の部分にもひもをつけるようで、これもやれば腰が痛くない。

リュック仕様にしたManfrottoのキャリーバッグ、そして、自転車。2022年6月26日、三浦半島にて。撮影:SHUN RocketDive

リュック仕様にしたManfrottoのキャリーバッグ、そして、自転車。2022年6月26日、三浦半島にて。撮影:SHUN RocketDive

この先に「黒崎の鼻」がある。

6月5日の旅の記事でも書いたように、
ここは、第二次世界大戦時代の”幻の飛行場”(横須賀第三飛行場)跡地でもある。

畑の中を異様な程に一直線に続く道路を眺めると、
ここが”滑走路”に見えてくる。

三浦半島の黒崎の鼻へと続く道路と畑。横須賀第三飛行場跡地でもある。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

三浦半島の黒崎の鼻へと続く道路と畑。横須賀第三飛行場跡地でもある。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

Manfrottoのキャリーバッグを”飛行場”にしてDRONEが離陸!

この道路、畑のある場所を”滑走路”に見立てて、
DRONEで飛行する映像を撮りたいと思っていた私は、
道路をすこし入ったあたりに自転車を止め、
バッグを開けてDRONE準備へと…

▼今回の私のバッグの中身。

Manfrottoのキャリーバッグを開けたところ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

Manfrottoのキャリーバッグを開けたところ。2022年6月26日。SHUN RocketDive

以前の旅行用バッグの時は、
バッグの下の方にあるものを取り出すのが大変だったがw、
今回は、一覧できて快適。

DRONEを取り出し、
いざ飛行へ。

ここで、「このバッグをDRONEの離陸ポイントに活用できるかも」
と思いつき、セットしてみたら、
実にしっくりきたw

車輪がついている側がキレイな平面になっているので。

Manfrottoのキャリーバッグの上にDRONE(DJI AIR2S)をセット!2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

Manfrottoのキャリーバッグの上にDRONE(DJI AIR2S)をセット!2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

思い返せば、
長瀞の渓流の川岸で飛行させる際は、
平面な場所がなくて苦労したが、
このバッグがあれば、長瀞でも快適に飛行させられるなぁ。

そして、
離陸!

DRONE(DJI AIR2S)を飛行させて撮影した「黒崎の鼻」方面。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

DRONE(DJI AIR2S)を飛行させて撮影した「黒崎の鼻」方面。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

こうして、黒崎の鼻方面を上空から空撮してみると、
実に爽快だ。

平坦な地形、
海へと向かって真っ直ぐに伸びた道、
を眺めていると、
感慨深い。

これが、”幻の横須賀第三飛行場”跡地である。

前回よりも天気が良かったので、
空と海の”青”が鮮明。
さらに欲を言うと、
もっと雲がひけば、真正面に富士山も見えるので、
今度は、そのタイミングを狙いたい。

それと、今日は風が強すぎた。
海に近づくくらいまで飛行させると、
案の定、”強風警報”がDRONEのコントローラーに表示された。

ということで、
海直前の”黒崎の鼻へと続く小路”は、
歩いて撮影することにした。

「黒崎の鼻」入り口。DRONE(DJI AIR2S)を飛行させて撮影。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

「黒崎の鼻」入り口。DRONE(DJI AIR2S)を飛行させて撮影。2022年6月26日。撮影:SHUN RocketDive

黒崎の鼻へのアクセスは、
三崎口駅を出て畑の中を一直線に続く道を海へと向かって進み、
突き当りの小路を入っていく。

藪に囲まれた小路で、
1人歩くのがやっとの細い道である。

黒崎の鼻へと続く小路を歩いてGoPro撮影

ちょうど今回、
バッグの中にGoProも入れてきたので、
GoProで撮ってみよう!
と。

バッグからGoProを取り出し、
藪に囲まれた小路を歩き始めた。

高い藪をかき分けて進んでいく感じは、
まさに”探検”といった感じだ。

黒崎の鼻へと続く、藪に覆われた小路を進む。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

黒崎の鼻へと続く、藪に覆われた小路を進む。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

そして、
こういう場面でもキャリーバッグを背負えるのが助かる。
ここでコロコロしてたら、ぜんぜん進まないだろうからw

藪に覆われているため、
この小路は、実際の距離よりもすこし長く感じる。

小路を進むと、
やがて海が見えてきた。

黒崎の鼻から眺める海。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

黒崎の鼻から眺める海。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

黒崎の鼻から眺める海。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

黒崎の鼻から眺める海。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

風が強く、
波も荒れ模様である。

黒崎の鼻の先端の崖まで歩いてみた。

黒崎の鼻の先端。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

黒崎の鼻の先端。2022年6月26日、撮影:SHUN RocketDive

次回、風が穏やかで晴天の日に、
ここからDRONEを飛行させたい。

自分を被写体にしたドローニーの手法も、
映えそうだ。

・・・

それから、
黒崎の鼻エリアでレストランと言えば、
「サンセットテラスアソラ」があげらるが、
ここは予約しないと難しい。

今日、お店まで行ってみたが、
やはり、当日だと予約で埋まっていた。

P.S.

この日の飛行映像を公開!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です