本日、菅義偉首相が「デジタル庁」創設に向けた基本方針を年内にまとめるよう指示したとの報道があった。
新しい菅政権の看板政策の一つは「デジタル改革」であり、大いに期待したい。
平井卓也デジタル改革相はもちろん、河野太郎行政改革・規制改革相が率先して取り組んでくれると思う。
2005年頃のホリエモンが推進した「ITを軸とした社会変革」には、当時すごくワクワクしたものだが、
その後のライブドア騒動を経て、おとなしくなってしまっていたが、、、
再び、このテーマが時代のキーになりつつある。
このテーマに脚光が当たったのは、
今年のコロナ騒動が大きく影響してくれたと思う。
リモートワークしてるのにハンコをわざわざ押しに行くのか、とか、
菌が伝染らないように電子マネーで決済すべきだとか、
そういうことを考えるきっかけになったので。
デジタル庁の創設等、デジタル改革は、
これから予想以上の影響を日本人に与えることになると思う。
当然、痛みも大きくともなう人も多いだろう。
しかし、この動きをチャンスとしてとらえて行動していきたい。
このセリフ、
2005年頃、よくライブドアニュースに書いてたなぁw
あの頃に一瞬見えた光景は”蜃気楼”のようで、
それが2020年以降の未来だったとも思える。
コメントを残す