加速するインフレに関しては、 私のサイトでもよく書いてきたが、 遂に日本の日常生活にも直撃し始めた。 詳しくは、 世界的な資源高と円安の加速は、日本の生活を直撃する という記事にて書いていたが、 このスピードが意外と早い…
インフレの影響はカメラ業界にも

加速するインフレに関しては、 私のサイトでもよく書いてきたが、 遂に日本の日常生活にも直撃し始めた。 詳しくは、 世界的な資源高と円安の加速は、日本の生活を直撃する という記事にて書いていたが、 このスピードが意外と早い…
渋谷スクランブルスクエア17階のロビーから桜丘方面を眺めると、 再開発ビルの工事が着実に進んでいる光景が見える。 桜丘地区は、今までは 線路と国道に隔てられていた影響で、 超一等地にも関わらず、その価値を十分に活かせない…
前記事でも書いたように、 今日、遂にロシアのウクライナ侵攻が始まった。 これは、 単に”二国間の一時的な揉め事”にとどまらず、 世界的に大規模な問題へと発展する可能性が高いと思う。 容易に想定できることとして、 原油や穀…
金曜日は、 株価もBLACK FRYDAYとなった。 アメリカでの金融緩和の縮小の方向性でサゲモードになっていたことに加え、 南アフリカでの変異株への懸念が起き、 コロナ再拡大の兆候は、 世界的に大々的に報道され、 株価…
昨日は、 イイMV撮影ができた。 お天気も良く、 ”小旅行”も兼ねた楽しさがあった。 やはり、文化の日は、 晴れる確率が高いようだw 昨年からコロナの流行で、 屋外活動が制限される時期が多かったが、 最近では、コロナの数…
原油をはじめ、 石炭や天然ガス等、 エネルギー資源の価格が、 異常な程、高騰している。 背景の一つとして、 コロナが収束しつつあり、 経済活動が活発化することに比例して、 エネルギー需要が増えたこともあげられる。 供給側…
今日は MOMO AOYAMAさんと、 渋谷スクランブルスクエアのTEPPANYAKI 10 SHIBUYAにてLUNCHした後、 屋上展望台(SHIBUYA SKY)で飲みつつ、 アレコレTALK。 日々、スクランブル…
最近、 世界情勢が慌ただしくなってきている。 アフガン、 ミャンマー、 などなど、 ニュースが連日飛び込んでくる。 背景にあるのは、 今年、アメリカのトランプ大統領が退陣したことにより、 世界的なパワーバランスにおいて、…
ネットで買えるものが増えたが、 商品の配送はリアルな物流に頼らざるを得ない。 ネットの発達により、 むしろ、配送会社は忙しくなっていると思う。 私の家にも配送会社から届くものが多いが、 気になるのが「配送時間帯」である。…
私が暮らしている渋谷の街には、 「TOKYO2020」のフラッグが まだ飾られており、 歩いていると、目につく。 2019年にこのフラッグを見ていた時には、 近い未来にやってくる東京オリンピックのワクワク感を感じられたも…