私が地元に行き来する際に愛用している「湘南新宿ライン」は、 渋谷駅では南の方に停まる。 湘南新宿ラインに乗って渋谷駅で下車すると、 最も近い出口は、 「渋谷駅・新南口」である。 ただ、 この新南口は、 線路の東側にしか出…
「渋谷駅 新南口」から西側に横断するデッキが遂に!

私が地元に行き来する際に愛用している「湘南新宿ライン」は、 渋谷駅では南の方に停まる。 湘南新宿ラインに乗って渋谷駅で下車すると、 最も近い出口は、 「渋谷駅・新南口」である。 ただ、 この新南口は、 線路の東側にしか出…
旧「ドン・キホーテ渋谷店」跡地の再開発が進んでいて、 ビルが急速に伸びている。 毎日眺めているのだが、 それでも急速に伸びていると感じるので、 本当にハイペースで建設しているのだろう。 109の奥、 そして、東急本店の脇…
先程、 渋谷駅前(西口)を歩きながら、 南方を見ると、 桜丘方面の再開発ビルが着実に大きくなっていた。 「100年に一度の再開発」と呼ばれ、 大規模再開発が進行中の渋谷駅前。 渋谷ヒカリエ、 渋谷ストリーム、 渋谷スクラ…
渋谷桜丘「さくら坂」の桜も、 すっかり葉桜。 早くも新緑の季節を迎えている。 この「さくら坂」がある「さくら通り」は、 以前は「桜丘通り」と呼ばれていた通りで、 柳があったのだが、 1991年に道玄坂から7本のソメイヨシ…
お昼ごはんを食べようかと思い、 桜丘方面へ向かってさくら通りを歩いていたら、 さくら坂の桜が見事に咲き誇っており、 まさに見頃。 「桜丘」の「さくら通り」にある「さくら坂」に咲く「桜」、 イメージ戦略的にもバッチリである…
渋谷スクランブルスクエア17階のロビーから桜丘方面を眺めると、 再開発ビルの工事が着実に進んでいる光景が見える。 桜丘地区は、今までは 線路と国道に隔てられていた影響で、 超一等地にも関わらず、その価値を十分に活かせない…
今日は MOMO AOYAMAさんと、 渋谷スクランブルスクエアのTEPPANYAKI 10 SHIBUYAにてLUNCHした後、 屋上展望台(SHIBUYA SKY)で飲みつつ、 アレコレTALK。 日々、スクランブル…
私が暮らしている渋谷の街には、 「TOKYO2020」のフラッグが まだ飾られており、 歩いていると、目につく。 2019年にこのフラッグを見ていた時には、 近い未来にやってくる東京オリンピックのワクワク感を感じられたも…
渋谷スクランブルスクエアの上層階から渋谷の街を眺めていた。 いつもよく行動している圏内でもあり、 身近な建物がたくさん見える。 ピラミッド的なカタチをした印象的な古い建物、 地震があった日に過ごしていたマンション、 お祈…
渋谷の新名所・MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)には、 ハチ公 がいる。 「ハチの宇宙」というパブリックアートで、 勇ましい姿で空を見上げている!w そして、 ハチ公の向こうに見える看板には、#まいったな20…