今から2年前(2021年4月1日)、 リース業界大手の「三菱UFJリース」と「日立キャピタル」が合併し、 「三菱HCキャピタル株式会社」が誕生して以降、 多くの投資家の関心の的が、 「日立製作所が、どれくらいのタイミング…
「三菱HCキャピタル」の株の「日立製作所」の売り状況が加速!

今から2年前(2021年4月1日)、 リース業界大手の「三菱UFJリース」と「日立キャピタル」が合併し、 「三菱HCキャピタル株式会社」が誕生して以降、 多くの投資家の関心の的が、 「日立製作所が、どれくらいのタイミング…
我が三菱HCキャピタルの決算発表が本日5月16日15:00にあり、 前期の年間配当を26円→28円(前の期は25.5円)に増額し、 今期(2023年3月期)の予想配当も増額、 中間配当(9月)が「15円」、 期末配当(3…
ウクライナ問題で世界的に株価が暴落しているが、 最近、我が三菱HCキャピタルも大いにサゲていた。 昨日など、 520円くらいまでサゲたので、 ドン引きして買いを止めた。 そうしたところ、 今日は急にアゲ初めて、 552円…
昨年の10月29日に冬が来る前にと思って仕込んだENEOS株が、 遂にアゲはじめた。 13.6円(2.95%)アゲ、 本日の終値 473.5円に。 買って以降、 3ヶ月程 低迷が続いていたが、 最近の「原油価格の上昇」を…
今年の春以降、 右肩下がりが続いてきた三菱HCキャピタルだが、 今日は、”強さ”を見せてくれた。 日経平均が昨日から ほぼ横ばいの中、 2.14% UPの571円! (1株あたり12円UP) 12月17日の記事(逆三尊で…
東京株式市場、 今年のアメリカ・FOMC後も、 やはり、垂直上げとなったが、 今日は、大きく下落した。 この動きは、 単に、「一旦、資金を引き上げつつ、 FOMCで想定外なことが起きなかったので買い戻した」 という流れだ…
三菱HCキャピタルの、 1週間に1度発表される信用倍率が、 公開された。 11月5日の時点では118倍もの異常な高さになっており、 懸念していたのだが、 その後、 ・11月12日:74.84倍 ・11月19日:57.48…
我が保有株の1つ「三菱HCキャピタル」。 ずっと、信用倍率が118倍もあることが問題視されてきたが、 今日、株探でCHECKしてたら、 約74倍へと変わっていた。 まあ、 それでも高いのだが、 一時の異常事態よりは改善さ…
私はMUFGに続いて、 三菱HCキャピタルの株が好きで、 保有しているのだが、 ここ最近は、株価がサゲモードである。 業績も良いし、 事業内容も的確だし、 配当も良いのに、 なぜか株価が連動していないように見える。 しか…
昨日から9月に入った。 暦にピッタリと合わせるように、 9月1日から寒くなり、 雨模様なのだが…w アメリカの株式市場の格言に、 「COME BACK IN SEPTEMBER」 というものがある。 これは、…