株価暴落が迫っている、 と思う。 タイミング的には、 GWあたりから可能性はあるが、 今年の秋あたりにかけて、 大きくサゲる展開になる可能性は高い。 昨夜、 というか今日の明け方、 「FOMC、月額最大950億ドルの保有…
株価暴落が迫っている

株価暴落が迫っている、 と思う。 タイミング的には、 GWあたりから可能性はあるが、 今年の秋あたりにかけて、 大きくサゲる展開になる可能性は高い。 昨夜、 というか今日の明け方、 「FOMC、月額最大950億ドルの保有…
ウクライナ問題で世界的に株価が暴落しているが、 最近、我が三菱HCキャピタルも大いにサゲていた。 昨日など、 520円くらいまでサゲたので、 ドン引きして買いを止めた。 そうしたところ、 今日は急にアゲ初めて、 552円…
昨年の10月29日に冬が来る前にと思って仕込んだENEOS株が、 遂にアゲはじめた。 13.6円(2.95%)アゲ、 本日の終値 473.5円に。 買って以降、 3ヶ月程 低迷が続いていたが、 最近の「原油価格の上昇」を…
昨年末あたりから予想していたように、 ロシアのウクライナ侵攻が現実味を帯びてきた。 2月中には、 なにか大きな動きがありそうである。 プロレスやスポーツ観戦などより、 戦争のほうが よほど興味深い。 株などの経済に大きく…
今年の春以降、 右肩下がりが続いてきた三菱HCキャピタルだが、 今日は、”強さ”を見せてくれた。 日経平均が昨日から ほぼ横ばいの中、 2.14% UPの571円! (1株あたり12円UP) 12月17日の記事(逆三尊で…
東京株式市場、 今年のアメリカ・FOMC後も、 やはり、垂直上げとなったが、 今日は、大きく下落した。 この動きは、 単に、「一旦、資金を引き上げつつ、 FOMCで想定外なことが起きなかったので買い戻した」 という流れだ…
アメリカのFRBの次期議長にパウエル現議長が再指名された。 その後、 円安が急速に進行し、 円相場1ドル=115円台に値下がり。 実に、4年8か月ぶり円安ドル高水準だ。 さらに、 米国10年債が上昇している。 これは、 …
我が保有株の1つ「三菱HCキャピタル」。 ずっと、信用倍率が118倍もあることが問題視されてきたが、 今日、株探でCHECKしてたら、 約74倍へと変わっていた。 まあ、 それでも高いのだが、 一時の異常事態よりは改善さ…
私はMUFGに続いて、 三菱HCキャピタルの株が好きで、 保有しているのだが、 ここ最近は、株価がサゲモードである。 業績も良いし、 事業内容も的確だし、 配当も良いのに、 なぜか株価が連動していないように見える。 しか…
9月初旬に菅総理退任発表で爆上げした株価だが、 岸田さんが総裁になることが決まり、 岸田さんの構想が明らかになるにつれて、 大暴落を始めた… 10月4日に大きくサゲ、 後場終了後も先物がサゲている. 菅総理退…