今から2年前(2021年4月1日)、 リース業界大手の「三菱UFJリース」と「日立キャピタル」が合併し、 「三菱HCキャピタル株式会社」が誕生して以降、 多くの投資家の関心の的が、 「日立製作所が、どれくらいのタイミング…
「三菱HCキャピタル」の株の「日立製作所」の売り状況が加速!

今から2年前(2021年4月1日)、 リース業界大手の「三菱UFJリース」と「日立キャピタル」が合併し、 「三菱HCキャピタル株式会社」が誕生して以降、 多くの投資家の関心の的が、 「日立製作所が、どれくらいのタイミング…
我が三菱HCキャピタルの決算発表が本日5月16日15:00にあり、 前期の年間配当を26円→28円(前の期は25.5円)に増額し、 今期(2023年3月期)の予想配当も増額、 中間配当(9月)が「15円」、 期末配当(3…
ウクライナ問題で世界的に株価が暴落しているが、 最近、我が三菱HCキャピタルも大いにサゲていた。 昨日など、 520円くらいまでサゲたので、 ドン引きして買いを止めた。 そうしたところ、 今日は急にアゲ初めて、 552円…
年明け早々、 私の2大保有株、MUFGと三菱HCキャピタルの株価が、 バクアゲモードに突入し、 今日も、気持ちよくアゲた。 想定通りの展開である。 昨年まで、 世界中の様々な企業の株価がバクアゲする中、 この2つの企業の…
本日の午後3時半、 いよいよ今年4月から再編される、 プライム、スタンダード、グロースの3市場の企業が発表になる。 JPXのサイトで掲示される予定で、 非常に楽しみ。 昨年秋に、 三菱HCキャピタルは、東証プライム市場に…
今年の春以降、 右肩下がりが続いてきた三菱HCキャピタルだが、 今日は、”強さ”を見せてくれた。 日経平均が昨日から ほぼ横ばいの中、 2.14% UPの571円! (1株あたり12円UP) 12月17日の記事(逆三尊で…
東京株式市場、 今年のアメリカ・FOMC後も、 やはり、垂直上げとなったが、 今日は、大きく下落した。 この動きは、 単に、「一旦、資金を引き上げつつ、 FOMCで想定外なことが起きなかったので買い戻した」 という流れだ…
三菱HCキャピタルの、 1週間に1度発表される信用倍率が、 公開された。 11月5日の時点では118倍もの異常な高さになっており、 懸念していたのだが、 その後、 ・11月12日:74.84倍 ・11月19日:57.48…
三菱HCキャピタルは、とてもイイ会社だと思うし、 株を保有して伸ばしていきたいと思うのだが、 最近の株価下落は、やはり気になる。 もちろん、 安く買えるという意味ではイイのだが、 何か根本的な危機はないだろうか? と。 …
三菱HCキャピタルの大株主の最新版(2021.9)が、 遂に公開された。 実は、 ずっと楽しみにしていたのだ… というのも、 前回のものが今年の3月時点のものだったのだが、 それが、日立と統合する前のものだっ…