昭和・平成・令和… 元号を西暦に変換するカンタンな方程式
時代は令和。 日本の近年の元号も、昭和・平成・令和と三時代になってきた。 こうなってくると、 連続性で考えると西暦の方が便利で、 使いやすい。 本などを読んでいると、 いまだに年を元号で記載していることもあり、 たとえば…
時代は令和。 日本の近年の元号も、昭和・平成・令和と三時代になってきた。 こうなってくると、 連続性で考えると西暦の方が便利で、 使いやすい。 本などを読んでいると、 いまだに年を元号で記載していることもあり、 たとえば…
昨日 Amazonで注文しておいたスピーカーが、 本日、横浜での撮影から帰宅した後に到着した。 実にナイスタイミング。 早速、セッティングして活用し始めた。 今も そのスピーカーから流れる音楽を聞きながら、 この記事を書…
今日は、 日曜に購入しばかりの”新レンズ”を試してみたところ、 実に調子がよく撮れた。 そのレンズとは、 TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD ソニーEマウント用 (Model:A058)…
今年のGWに実家に帰った際、 MacBookの充電ケーブルを忘れてしまい、 代替案で、持ち合わせの他の充電ケーブルなどで試してみたが、 以外にも上手くいかなかった。 一応、充電できることはできるのだが、 電力が少なすぎて…
今日は「食生活アドバイザー2級」を受験した。 私は試験直前の時期にヨーローッパに行っており、 試験対策ができなかったので、 すこし焦ったが、 ここ数日、最後のラストスパートで、 YouTubeを見たり、 参考書を読んだり…
パリから東京へと帰ってくる飛行機の窓から、 三浦半島が見えた。 左側の窓際の座席に座っていたことが 功を奏した。 よくドローンを飛ばしに出かけていたお気に入りの場所。 いつも地図上で見ていた見覚えのある地形が、 リアルに…
ブリュッセルのグランプラスの一角にある名所、 セルクラースの像(Everard t’Serclaes)に行ってみた。 ”昔のBOOWYのイラストに似てるな” と思ったが、男性のようだ。 中世時代に活躍した英雄…
ベルギーへ向かう為、 早起きして渋谷駅へ。 今、 AM6:01発の成田エキスプレスに乗り込み、 成田空港へ向かっている。 昨年秋に引っ越してきた新居の効果が発揮されている。 渋谷駅前に住むメリットは、 成田空港へ向かう際…
先日、 川副心愛さん&國近奈旺さんのFASHION撮影を行い、 レタッチしながら、 Linghtroomでの効果的なレタッチテクニックを見出した。 それは、肌の色合いの補正テクニック。 特に女性の被写体を美しく演出する場…
本日は、我が保有株の大黒柱の ・MUFG ・三菱HCキャピタル の決算発表があり、 両社ともに好業績、 そして、 大幅増配を発表した。 MUFGは、 41円に増配(前期比9円増の)、 三菱HCキャピタルは、 前期の年間配…