迫っていた台風が温帯性低気圧に変わり、 今日の関東は、 台風一過の青空が広がった。 直前の天気予報では、 台風の影響で降水確率が高かったのだが、 晴れてくれて良かった。 最新の天気予報を見てみると、 しばらく天気が続きそ…
【三浦海岸 飛行の旅】DJI AIR2S”ActiveTrack撮影”に成功

迫っていた台風が温帯性低気圧に変わり、 今日の関東は、 台風一過の青空が広がった。 直前の天気予報では、 台風の影響で降水確率が高かったのだが、 晴れてくれて良かった。 最新の天気予報を見てみると、 しばらく天気が続きそ…
DRONE「DJI AIR2S」の魅力的な機能「ActiveTrack(アクティブトラック)」。 被写体を追尾して撮影する機能で、 私も先日、三浦海岸で、 自分を被写体として設定して撮ろうと、 CHALLENGEしたのだ…
私が愛用しているDRONE (DJI AIR2S)にて、 自宅の部屋で あらためてAPP(DJI FLY)をチェックしていたところ、 APP右上のGPS信号の項目が赤く表示されており、 「GPS信号なし」と表示されており…
昨日7月16日、 関東甲信地方で梅雨明けが発表され、 早速、今日7月17日、 見事に晴れた。 天気予報アプリで今週末の天気が良いことを見ていた私は、 DRONE(ドローン)飛行の探検に出ようと決めており、 7:00に起床…
<前回の記事の続き> 「葉山でドローン飛行するなら長者ヶ崎!」 と、私は行く前から決めていた。 人口密集地区から外れた最初のエリアだし、 この岬として突き出ている地形も、 撮影するにはピッタリそうだと。 この岬は、葉山町…
6月26日(土)、 今日は、 早めに起きて三浦半島の南端へと出かけた。 次のためにも備忘録的に書いておこう。 6月12日に手に入れたDRONE(ドローン)「DJI Air 2S」の操縦をしたくて、 どこで行おうかと考え…
6月20日(日)。 今朝、 雨が上がったので、 DRONE(ドローン)の操縦練習をしてみた。 今日は、 初めて、やや上空まで上げてみたが、 気持ちいいなぁ、やっぱり。 ・そこまで操縦するのが快感なのと、 ・そこからの景色…
今日、DRONEの操縦練習を軽くした。 天気が良ければ、三浦半島の最南端あたりまで行って操縦しようと思ってたのだが、 あいにくの雨だったので、自宅にて練習。 先週末は、離陸と軽い前進までだったが、 今日は、 左右の移動も…
今日、遂にDRONE(ドローン)を手に入れた。 機種は「DJI AIR2S(エアー2エス)」。 先日手に入れた電動ジンバルも作っている中国のメーカー・DJI製のもので、 この春に発売されたばかりの最新機種。 様々なYou…