今日はお天気も良く暖かかったので、
ご近所にできた新スポット・渋谷スクランブルスクエアの屋上「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」に上ってみた。
これから、ココで撮影したりすることもあると思うので、
今から慣れておこうと思って。
オープン当初、すごい行列ができていたため、
それを想定して、WEB予約していったのだが、
実際、そこまでは混んでないので、
現地の当日券でもスムーズに買えると思う。
一応、WEB予約で¥1,800で、現地購入だと¥2,000、
と、若干だけお得になっているが。
そうそう、
WEB予約する時、
私は14:00〜14:20という時間で申し込んだため、
「この20分しか屋上にいられないの?」と思ってしまったがw、
これは、「この20分の間に入場する」という意味合いで、
屋上には、長くいてもOKだった。
SHIBUYA SKYへの受付は、
スクランブルスクエアの14階にある。
そして、
14階に向かうエレベーターだが、
意外にも2階の広間のような場所からだと向かえないので、
1階から上がるのがおすすめ。
14階に着くと、
当日券かWEB予約かで、受付が異なり、
WEB予約の場合、メールで届いたQRコードを見せればOK!
受付を通る手前でも、14階からの眺望が見えるので、
これでもじゅうぶん見応えはある。
以前、この近所のヒカリエからよく眺めてたのも、11階からだったしなぁ。
いざ、受付を通り、
14階から45階までエレベーターで上るのだが、
エレベーターの天井に、“空に向かってく感”のデジタルな演出がなされており、
高揚感を煽っている。
45階に着くと、暗くなっており、
エスカレーターを上って46階に着いた際の”明るさ”が一層引き立っている。
これもコントラストの演出なんだろうなぁ。
そして、46階から屋上に上がる際、
壁際を通るエスカレーターで進むのだが、
これがスリルがあって、見晴らしもよく最高!
ちなみに、屋上から46階に降りるエスカレーターもあり、
これもスリル感があり、インスタ映えする写真や動画を撮りやすいスポットになっている。
渋谷スクランブル交差点が真下に見える。
私の靴(Dr.Martens)と共に撮ると、
まるで私がスクランブル交差点をキックしてるように見えるw
そして、私の家も見えている。
上空から見ると、
こんなにスクランブル交差点に近いんだな、
と実感w
屋上をぐるっとまわって、
渋谷の街並みや六本木方面などを見てみたが、
”渋谷の街の今”を知るには最適な場所だ。
何しろ、最近の渋谷は再開発が多く、
工事中の現場が今どうなっているんだろう、、
ということを、道路沿いの柵の外から想像するしかないのだが、
ココカラ見ると、真上から見ているようなものなので、
よくわかるのだ。
たとえば、
旧ドンキ跡地。
円山町のホテル街のスグ南側に位置するここは、
建物の取り壊しているところはよく目にしていたのだが、
かなり、更地になっているようで、
いよいよこれから建設が進むのだろう、
ということがわかる。
私のSONYのカメラだと、
かなーり細部まで撮影できるので、
撮った写真を拡大すれば、はっきりわかるw
定期的にSHIBUYA SKYに上がり、
こういう現場のチェックをするのも楽しいだろうな。
ありがとうございます🥰
大好きな好きな青に囲まれての撮影、楽しかったです💗— かにちゃ。 (@kani_4004_rcc) December 29, 2019
コメントを残す