三菱HCキャピタル株が、新NISAで購入可能に!!

三菱HCキャピタ NISA

三菱HCキャピタル株が、いよいよ明日 6月17日から新NISAで購入可能になる。

6月11日の記事でも書いたように、
三菱HCC 名証での上場廃止の影響で、
最近は新NISAで購入できなかったのだが、
いよいよ明日から可能に。

三菱HCキャピタル株は、
連続配当(25期連続増配中で、26期も増配発表あり)、
高配当(配当利回り3.9%)
と、魅力あふれる企業。

先日、株主向けの資料をいただき、
掲載されているグラフも右肩上がり。

三菱HCキャピタル 配当推移/2024年6月、三菱HCキャピタルから株主向けに配布いただいた資料

三菱HCキャピタル 配当推移/2024年6月、株主向けに配布いただいた資料より

私自身、この企業はメイン株の一つで、
多くの株を保有している。

せっかくの高配当なのだが、
今までは、特定口座で保有していたため、
税金で引かれるのが、悔しいところだった。

しかし、
新NISAで追加保有できれば、
今後の保有分は、高配当の恩恵をそのまま得ることができて、
嬉しい。

三菱HCキャピタル LOGO(ロゴ)

実は、三菱HCキャピタルは、
同じ三菱系企業の中で、
すこし前までは、MUFGよりも株価が高かった(当時の名称は三菱リース)。

なので、
その当時は、私はMUFGをメインで買い進めていたのだが、
その後、MUFGが一気に伸び、
三菱HCキャピタルも伸びてはいるのだが、
MUFGよりも買いやすい価格なので、
ここ数年は、三菱HCキャピタルをメインで買ってきた。

ここ数年、、
日立リースとの経営統合で、
日立が株を売却していた期間、
株価が 価値の割には低迷していたので、
買い増しチャンスだったのだ。
私は そのチャンスを上手く活かせたと思う。
今のNTTに状況が似てたかも。

その後、株価は上昇してきているが、
現状も単元株(100株)10万程で購入できるので、
まだまだここの保有を増やしておきたいと思っている。

今年も株主向けの資料をお送りいただいており、
読んでみると、やはり、事業は順調そうだ。

三菱HCキャピタルの決算概況と事業内容を下記にて。

三菱HCキャピタル 決算概況/2024年6月、三菱HCキャピタルから株主向けに配布いただいた資料

三菱HCキャピタル 決算概況/2024年6月、三菱HCキャピタルから株主向けに配布いただいた資料より

三菱HCキャピタル 事業内容/2024年6月、株主向けに配布いただいた資料

三菱HCキャピタル 事業内容/2024年6月、株主向けに配布いただいた資料より

先日の記事でも書いたように、
三菱HCCの個人株主の数が4倍にまで増えているが、
新NISAで購入が可能になり、
ますます個人投資家が増えそうだ。

株価も堅調に上がっていくだろう。

P.S. 6月17日

早速、朝イチで三菱HCCの株を新NISAで購入した。

ちょうど株価が下がってきていたタイミングでもあり、
1,020円/1株で単元株分を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です