NTT株が147円を下抜ける暴落… そして、金王八幡宮へ参拝 !!

金王八幡宮

本日もNTT株は下落し、
ここ2年間での底値「147円」をも割り込んでしまった…

年初来安値の145.4円をつけ、
その後、すこし盛り返すも、146.5円で引け。

NTT株チャート

2022年6月以降、何度も147円まで下がるも、
その都度、リバウンドしてきたのだが、
今日は、2022年5月以前の株価まで落ちてしまった。

やはり、
今回の下落は、ここ数年での”想定の範囲内”を超えるもので、
まだまだ下抜けていきそうな気配。

”底”だと思った先に、まだ”底”がある…

私は当初、150円近辺が底値かなと思っていたので、
新NISA枠で、買い進め始めていたのだが、
ここ1週間くらいで、”まだまだ落ちているナイフかも”と思い始め、
一旦、様子見していた。

これは功を奏したようだ。

NTT株は25分割の影響もあり、
単元株が15,000円程、と安いため、
一気にまとめ買いせず、小刻みに買い進められるところがイイ。

今回のようにリスクヘッジできるので。

・・・

本日は、
金融政策決定会合もあった。
会合後に、日銀の植田和男総裁は、
「7月の次回会合で政策金利を引き上げる可能性は”当然あり得る”
と語った。

NTTは丁単位での有利子負債があるので、
金利引き上げの影響は大きい。
7月の金融政策決定会合で金利引き上げの発表があれば、
大きなダメージは受けるであろう。

私はアメリカのベライゾン・コミュニケーションズの株も保有しているのだが、
アメリカの利上げが始まった頃、
株価は大きなダメージを受けた。
NTTと同じ通信会社として、
資産が大きく、有利子負債も大きい分、
金利上昇の影響を受けるのだ。

NTT株の”底”をさぐる展開は、まだまだ続きそうだ。

・・・

ということで、
本日は、”神頼み”をしに、
ご近所の金王八幡宮に参拝に!!

金王八幡宮

拝んだことは、
NTT株を新しい底値でたくさん買えますように
ということ。

今回の暴落劇を見ていると、
まだまだ長期的な暴落が続きそうなので、
広い心で忍耐強く見極めようと思う。

幸いにも、私はまだ全力を出し尽くしていないので、
いざ大底を迎えた時に、全力を出せる余力を残しているw

P.S.

これほど暴落しているのに、
なぜ、私がNTT株に注目しているのか、
というと、そこに可能性の高さを感じているから。

次回の記事では、
その理由について書いてみます。
https://shun.onl/ntt-stock-future20240615/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です