YouTubeで様々なCONTENTSを見ていると、 タイトル表示の際などに、 TEXTを「型抜き」した演出をしているものをよく見かけて、 「かっこいいなぁ」と思うことが度々あった。 下のレイヤーを、上のレイヤーの”くり…
Final Cut Pro Xでタイトルを「型抜き」演出する方法

YouTubeで様々なCONTENTSを見ていると、 タイトル表示の際などに、 TEXTを「型抜き」した演出をしているものをよく見かけて、 「かっこいいなぁ」と思うことが度々あった。 下のレイヤーを、上のレイヤーの”くり…
映像編集する際、 元画像が左右逆になっているケースもある。 特に、スマホアプリで撮影された映像に、 そのパターンが多いw 左右逆のまま公開するのであれば、 そのまま編集を進めればよいのだが、 正しい向きで公開したい場合、…
Final Cut Pro(ファイナルカット・プロ)で映像編集している際、 一度入れた「エフェクト」を取り消して、 別のエフェクトに変えたい時が よくある。 その際、 エフェクトを入れてスグのタイミングであれば、 「編集…
先日、三浦海岸で撮影したDRONE飛行映像を編集していて、 「モザイク処理」をしたい箇所があった。 単なる「モザイク処理」であれば、 昨年の秋(Final Cut Proで映像に「モザイク」をかける方法)にて、 書いた内…
動画編集する際、 某仲間が撮ったものを編集しようとして、 Final Cut Pro Xに取り込むと、 なぜか”白飛び”してしまう、 という状況が起きていたのだが、 今日、ようやく、原因と解決方法を見いだせた。 この動画…
私が映像編集にて使っているソフト「Final Cut Pro(ファイナルカット・プロ)」にて、映像ファイルを書き出す際、今まではデフォルトの「マスター」で書き出していたけれども、先日、「Appleデバイス720」で書き出…
動画編集でFinal Cut Pro(ファイナルカット)を使っていると、いつの間にかPCの容量をくっていることに気づく。 コンテンツ自体は、軽いデータのはずなのに… 調べてみると、、 「生成済みのファイル」が…
山形の旅から東京に戻ってきて、 番組の映像編集に着手。 今夜、一本目の映像を作り終えた。 峠駅の力餅やさんの販売の方が、顔出しNGだったため、 モザイクをかけたのだが、 Final Cut Pro(ファイナルカット)のモ…