最近では「サブスク」という言い方が流行ってきた。
サブスクとは、subscription(サブスクリプション)の略で、
1商品ごとに料金を支払うのではなく、
製品やサービスの一定期間の利用権として定期的に料金を支払う方式。
以前は「月額課金」や「定額制」と呼ばれることの方が多く、馴染み深いかも。
NetflixやHulu、dマガジンなどのデジタルコンテンツがわかりやすいが、
モノとしての商品の購入でもサブスクはある。
こういう企画自体は以前からあり、
確か、10年近く前にも、毎月その月のテーマのお花が届くサービスの提案を受けたことがあったなぁ。
サブスクとは、
厳密に言うと、
「同じ価格で違うものを買うこと」。
なので、
毎月、同じものを定期配送的に送っていただくサービスは、
正確には「定期購入」と呼ぶべきなんだろうなぁ。
まあ、サブスクと呼んだほうがかっこいいけどw
コメントを残す