昨夜、
「ミス東スポ」のグランプリ発表イベントにて、
望遠レンズ(TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD )で撮影したのだが、
やはり、望遠レンズは素晴らしい。
昨年の5月に買ったレンズである。

渡辺ありささん/ミス東スポ2022選考オーディション発表イベントにて(2021年12月24日、東京・渋谷)撮影:SHUN
※ もともと知り合いだった 渡辺ありささんが見事グランプリに輝き、
良い写真がたくさん撮れた。
ステージへの距離があるので望遠を使っていたのだが、
望遠レンズの魅力はそれだけではない。
広角のレンズで撮っている時よりも、
写真にダイナミズム、迫力が出るのだ。
なぜか?
それは、
「圧縮効果」の恩恵だと思う。
被写体と、その背景との距離が圧縮され、
近くに感じられる。
極端な例としては、
被写体の背景に富士山を映す場合、
すぐ背後に富士山がそびえ立っているように見える感じ。

ミス東スポ2022選考オーディション発表イベントにて(2021年12月24日、東京・渋谷)撮影:SHUN
昨夜のミス東スポであれば、
受賞者の背景にある東京スポーツPRESSの幕が近くに見える。
望遠レンズは、
撮っていて気持ちいい!
今後、もっと望遠レンズを多用したいと思う。
被写体に近づいて撮れるときでも、
あえて、望遠レンズを使って、
演出効果を狙ってみよう。
よく「85mm単焦点レンズがポートレート撮影に最適」と言われるが、
85mmも中望遠。
背景もぼかしやすく、
圧縮効果も出て、
ダイナミズムを出しやすので、
人気なのかも。
2年前に、
大磯ロングビーチで撮影した際、
仲西さんが撮影した写真が、
F値が低くないにもかかわらず、
背景がボケていたが、
この時のレンズが85mmだったことを思い出した。
–
・・・
P.S.1
イベントが始まる前、
渡辺さんから「良い写真を撮ってほしい」との連絡も頂いたが、
たくさん良い写真が撮れて良かった。
後で整地して送ろう。
カメラマンのスタンスが素晴らしいと思うのは、
被写体の女の子が自分の良い写真や動画を得るために、
私をも”自分の一部”として大切にしてくれることもある、
と思う。
まさに、
“目的とセットになる” という手法である。
・・・
P.S.2

昨夜は、その後、徹夜での飲みとなったのだが、
様々な出来事があり、
”伝説的なクリスマスイブ”となったw
P.S.3
私が撮影した写真を、
渡辺ありささんのnoteのヘッダー画像に掲載いただけた。
クレジットも記載いただき、光栄!
https://note.com/arisawatanabe05/n/nb4b00d9a58f8
コメントを残す