今日の東京株式市場、 前場が開くと意外にもアゲモードで、 「先週末の”BLACK FRIDAY暴落”から早くもリバったかな?」 と、世間の人に思わせる雰囲気があった。 Tweetを見てみると、 またも「買増した」などとT…
追加情報で、さらなる株価大暴落

今日の東京株式市場、 前場が開くと意外にもアゲモードで、 「先週末の”BLACK FRIDAY暴落”から早くもリバったかな?」 と、世間の人に思わせる雰囲気があった。 Tweetを見てみると、 またも「買増した」などとT…
今日は、 株式投資の格言「Don’t catch a falling knife(落ちてくるナイフはつかむな)」を あらためて実感する日となった。 昨日の記事で書いたように、 先週末(11月26日 金曜日)から始まった「…
金曜に「BLACK FRYDAY」となってしまった株価だがw、 土日をはさんで、 週明け、明日からは、さらに大暴落が進行するだろう。 今回の暴落の引き金となった第6波ムーブメントは、 非常に大きなものである可能性が高いか…
金曜日は、 株価もBLACK FRYDAYとなった。 アメリカでの金融緩和の縮小の方向性でサゲモードになっていたことに加え、 南アフリカでの変異株への懸念が起き、 コロナ再拡大の兆候は、 世界的に大々的に報道され、 株価…
11月26日金曜日、 今日はBLACK FRYDAY(ブラックフライデー)だが、 日本の株価が大暴落して、 これが最大のお値引き商品だったのではないか、 と思えるほどとなった…w ブラックジョークが、 現実化…
三菱HCキャピタルの、 1週間に1度発表される信用倍率が、 公開された。 11月5日の時点では118倍もの異常な高さになっており、 懸念していたのだが、 その後、 ・11月12日:74.84倍 ・11月19日:57.48…
アメリカのFRBの次期議長にパウエル現議長が再指名された。 その後、 円安が急速に進行し、 円相場1ドル=115円台に値下がり。 実に、4年8か月ぶり円安ドル高水準だ。 さらに、 米国10年債が上昇している。 これは、 …
三菱HCキャピタルは、とてもイイ会社だと思うし、 株を保有して伸ばしていきたいと思うのだが、 最近の株価下落は、やはり気になる。 もちろん、 安く買えるという意味ではイイのだが、 何か根本的な危機はないだろうか? と。 …
三菱HCキャピタルの大株主の最新版(2021.9)が、 遂に公開された。 実は、 ずっと楽しみにしていたのだ… というのも、 前回のものが今年の3月時点のものだったのだが、 それが、日立と統合する前のものだっ…
我が保有株の1つ「三菱HCキャピタル」。 ずっと、信用倍率が118倍もあることが問題視されてきたが、 今日、株探でCHECKしてたら、 約74倍へと変わっていた。 まあ、 それでも高いのだが、 一時の異常事態よりは改善さ…