CATEGORY 9-3. G Science

GET A GRIP

ORDER

「街録ch」というYouTubeチャンネルが面白い。 元テレビディレクターの三谷三四郎さんが運営しているチャンネルなのだが、 文字通り、街角でインタビューし、 登場者の懐に入り込んで、 深い話をアレコレ聞く内容。 ついつ…

FOCUS & EXTEND

最近、 写真&動画撮影が楽しい。 数年前から楽しくなってきていたのだが、 最近、特に充実してきている。 かなり長い間、 私の行動自体が空回りしがちで、 不毛な時間を過ごしてきたのだが、 撮影にFOCUSし、 その内容が的…

2022

年が明けて、 新年「2022年」を迎えた。 我が13カ年プロジェクトの集大成となる年でもあり、 年内には、来年から本格的に力を行使していく体制を整えておきたい。 元旦ということもあり、 個人的な今年の展望について書いてみ…

2021年を振り返る 〜「映像作家元年」〜

2021

2021年が、 間もなく終わる。 ということで、 今年を振り返ってみたい。 私にとっての今年を一言で言うと、 「映像作家活動の元年」 かな、と思う。 昨年、 なーちゃんの旅を撮るあたりから、 映像リポートがテーマになりつ…

DANDYISM

DANDYISM(ダンディズム)

本日の株価は高騰し続け、 後場引け後も先物がアゲ続けている。 12月3日の記事で、暴落がおさまってリバり始めたことを書いたが、 案の定、嵐は過ぎ去った。 ▼三菱HCキャピタル・最近の株価チャート ▼MUFG・最近の株価チ…

BLACK FRYDAY、”最大のお値引き商品”が日本の株に…

日本の株式チャート

11月26日金曜日、 今日はBLACK FRYDAY(ブラックフライデー)だが、 日本の株価が大暴落して、 これが最大のお値引き商品だったのではないか、 と思えるほどとなった…w ブラックジョークが、 現実化…

書籍を出版することの意義

BOOK

ネットが発展し、 WEBサイトで様々な情報を読めるようになった今の時代、 10年以上前の頃に比べると、 「書籍」の存在意義は、あまり感じられないようになってきている。 「読む側」の立場としては。 一方、 「書く側」の立場…